
池田工務店が住まいづくりで大切にしたいことは「心を豊かにする、居心地の良さ」です。家とは生活の中で最も安心できる”心の拠り所”であるべきで、それは住宅としての機能性以外の要素も大きく関係しています。外の景色や天候の変化、周辺環境や自然と共生した心身共に居心地の良い住まいづくりを一緒に考えてみませんか。
温故知新を大切に
池田工務店の目指す住まいのカタチ

池田工務店の信条
1.住まい手にとって、いつまでも快適で住み良い住宅を、お客様と共につくっていくこと。
2.地域の気候・風土を知り尽くし、職人の高い技術力で地域に適した品質の良いものを提供すること。
3.信用第一を心掛け、メンテナンス含めお客様と一生のお付き合いをしていくこと。
4.地域に最適な次世代のスタンダードとなる快適な住まいを提供すること。
近年、目まぐるしく変化する、異常な気候変動や多様化した生活様式、世界情勢、経済の動向などから、「将来(50年、60年、ひいては100年後)を見据えた時代に合った、快適な住宅とは何か」を考え、技術や知識を磨いて日々邁進して参ります。

地域密着型の工務店
池田工務店は地域に根ざした仕事を行います。家を建てた後、なにか困ったことがあった場合には休日でも駆けつけ、対応することができるなどの小回りが利くのも、地域密着型の池田工務店ならではの強み です。だからこそアフターフォローもしっかり行います。わたし達は建てて終わりではありません。

確かな技術力
池田工務店には県内で4名ほどしか認定を受けていない、建築大工の全技連マイスターの資格を所有する親方をはじめ、その元で修業を積んだ自社専属の技術ある大工・国家資格の一級建築士(2名)や一級施工管理技士・福祉住環境コーディネーターを持った技術者等が在籍しており、設計から施工まで一貫したご提案が可能です。

自分だけの家づくり
池田工務店の家づくりにはカタログはありません。建築物はその敷地条件や気候・風土と深く関連しています。場所が変われば建築の在り方も変わります。その場所に適した建築を0から行うのが池田工務店の家づくりです。つまり、オリジナルで自由度の高い家づくりができるのです。
しかし自由だからといって、こだわりを詰め込みすぎても快適な住まいになるとは限りません。快適な家づくりの為にはお客様からのヒアリングをもとに建築のプロとしての提案をさせて頂きます。家づくりは一生に一度あるかないかの大きな決断です。池田工務店では、この先何十年と住まう家だからこそ、じっくりと考え、納得のできる快適な家づくりをすることをお勧めしています。

技術・経験・知識
優れた技術があるからこそ、池田工務店では古い建物の改修(リフォーム)や改築(リノベーション)も得意としています。昔の日本建築は現在の一般的な建物に比べて、複雑な構造になっているものが多く、経験と知識がなければ、うまく改修することができません。
”経験と知識” は長い年月をかけ修行を行うことによってのみ、磨き上げられるものです。
創業75年の”経験と知識”がリフォームにも活かされています。

家のお医者さん
多くの方が工務店と聞くと 家をつくるなどの大きな工事しか行っていないと思いがちですが、実はそうではありません。
池田工務店は、言うなれば「家のお医者さん」という存在を担っているのだと、自負しています。「襖の滑りが悪くなった」、「窓が割れた」、「雨漏りしている」、「外壁に穴が開いている」、「手すりを付けてほしい」、「テーブルや棚など家具をつくりたい」など、家の大小さまざまなお悩みについての相談を受け付けています。
