W邸新築工事-外装工事-
(有)池田工務店、池田一峰です。
前回の続き。
屋根工事の後は、外壁廻りの工事を進めていきます。
外部のサッシを取り付けて、外壁の下地をつくっていきます。
上の写真は外壁下地の様子
白いシートは透湿防水シートといって、水は通さないが湿気は逃がす効果のあるシートで、住宅では広く採用されています。
これによって例えば外壁から漏水があったとしても、建物内部には水は入らずシートを伝って土台水切り(外部)へ流れていきます。
ただし、施工の順序等を間違えると漏水の原因となったりするので、注意が必要です。
また湿気を逃がす効果があるので結露を防ぎ、木材や断熱材の乾燥状態を保ちます。
また、窓などの開口部廻りの処置も重要です。胴縁(取付けられている木、外壁を張るための下地)は外壁とシートの間の空気が流れるように、一部隙間を設けて施工します。
さらに、窓とシートの取り合いには防水テープを確実に施工します。外壁側からの漏水を防ぐのはこの下地の施工の精度が大切です。
上の写真は外壁張りの様子
今回はニチハのモエンサイディングを使用しています。ティンバーストーン調でメインの色をオリーブ、アクセントとしてホワイトというカラーです。
足場のシートがあって全体を撮影できませんが、とても良い色で仕上がっています!
上の写真は軒天と破風・鼻隠しの鋼板巻の様子
準防火地域の為、軒天は防火認定品で破風・鼻隠しも鋼板で包んでいます。ちなみにサッシも網入りです。
軒天の穴が開いているものは軒裏換気の為の有孔板です。こちらも防火認定品となります。
外装まわりがだいぶ仕上がってきました。次回は内部の状況をお伝えしようと思います。