W邸新築工事-屋根工事-

池田工務店、池田一峰です。

今回は建て方の続きで屋根工事をお伝えします。

前回の投稿で躯体が出来上がりましたが、その流れですぐに屋根の工事に入ります。

これは躯体が極力、雨等で濡れて傷む事を避けるためと内部で作業を行う場所を確保するためです。

 

上の写真は屋根の野地板張りの様子。

母屋に掛かった垂木の上に小巾の板(野地板)を留め付けて行きます。

最近は野地板は合板を張ることがほぼ一般的になっているかと思いますが、弊社は小巾板を使用します。

合板は1枚が大きいので作業の手間がかからないことと、経済的ではありますが、

昔ながらの小巾板は手間は掛かりますが、通気性も良いので傷みにくく合板よりも耐用年数が長いです。

 

次にシージングボード施工し、ルーフィングシートを張って行きます。(上の写真)

シージングには大建のエコヘルボードを使用。調湿効果に優れ、断熱効果もあるので

屋根裏の温度上昇・低下を軽減して、冷暖房効果をアップし、雨音など屋根からの音もやわらげる効果もあります。

ルーフィングシートは屋根の2次防水を担う重要な工程です。圧倒的な実績を誇る田島ルーフィングのシートを使用しています。

透湿防水の効果があります。

水下から張り上げる事で継ぎ目から水が入る事を防ぎ、重ね代を十分に取って雨漏りの無いように施工します。

 

ルーフィングシートの後は屋根鋼板の施工です。日鉄鋼板の耐磨カラーSGLを使用しています。

左の写真は屋根葺きの様子。右の写真は雪止め金物取付の様子。

屋根鋼板はSGL(ガルバリウム鋼板)メッキ層の上に強化塗膜が施されているもので、耐食性に非常に優れています。

また遮熱効果も高く、赤外線を反射するので、室内の温度上昇を抑える効果も期待できます。

色は「耐磨いぶし銀」を選んでいただきました。落ち着いていながら暗くない、とても良い色になりました!

 

上の写真は屋根裏(小屋裏)の様子。普通は見る事のない場所なので写真を載せてみました。

 

今回は屋根工事についてお伝えしました。

屋根は家を雨、風、雪などから守る大切な役割があります。見えない部分に手間をかける事によって

雨漏り等から家を守り、快適な居住空間をつくることができます。

次回は外壁廻りをお伝えしようと思います!

 

 

 

現場

前の記事

W邸新築工事-建て方①-
現場

次の記事

W邸新築工事-外装工事-